【『コツトレ』脳トレ編】運営・管理者『ダテさん』のプロフィール紹介 | 『コツトレ』 脳トレ編

【『コツトレ』脳トレ編】運営・管理者『ダテさん』のプロフィール紹介

『コツトレ』小ネタ
■ご挨拶

初めまして、こんにちは(こんばんは)

私は当ホームページ【『コツトレ』脳トレ編】を管理しております『ダテさん』と申します。

お差支えなければ、今後も当ホームページをご活用ください。どうかよろしくお願いいたします。

【『コツトレ』脳トレ編】では、
定期的に『脳トレに役立つ情報&ツール』の情報発信をします。

詳しく『コツトレ』とは??このホームページの特徴は??などについては
別の機会に投稿&更新させていただきます。

■今回の投稿目的

・【『コツトレ』脳トレ編】ホームページを運営・管理している『ダテさん』のご紹介とご挨拶です。

・今回の投稿は、このホームページは誰が運営・管理しているのか?を解決していきます。

そうなんです!!まず最初の投稿でしたので、私『ダテさん』のプロフィールを投稿&更新していきます。

■結論

・『DULL』というグループを運営中

・『ダテさん』は、『リハビリテーション』『パーソナルトレーニング』『集団での運動指導や情報発信』の専門家

■解説

『DALL』とは?

『DALL』は、基本的に好きな事、発信したいこと、楽しく閃いたことなどをピックアップしつつ、型にはまらず自由に情報発信していく集団です。(自由な集団です)

その為、特別なスキルやハイレベルな知識を持った集団というわけでありません。(もちろん個々に個性はございます)

『DALL』の方針、コンセプトは現時点ではそこまで高いものではありません。(今後更新変更されることもあるかもしれませんが)

下記に記載します。

・少しずつでも、コツコツと成長したい。 (必ず!誰でも成長できる!と信じている人達の集まりです)

・ 少しずつでも、何か役に立つ『コツ』を学び、習得していきたい。 (必ず!誰でも何かの”コツ”を学ぶ事ができる!と信じている人達の集まりです)

・ 各々が『好きなもの』『得意なもの』『発信したいもの』を中心に自由に取り組んでいきます。

といった内容です。

『DALL』の名前由来

誰でも、『だるい』ことや『dull』なことを望みません。 しかし、だからこそ、生活や作業、仕事、学業において”メリハリ”がつくものと思います。

何かを改善させる場合に、逆の発想も必要である。この考え方は私が以前から大切にしている考えです。

『改善』の対義語は『改悪』『悪化』『退化』『退歩』です。その意味や方法を知ることは『改善』へとつながります。

そうなんです!そもそも『改善』の意味は 『悪い点を改めて良い物にしていくこと』です。

自分自身の生活や、仕事、学業、大切なものを『明るく』『あざやかに』『繁盛』させる為には 『だるい』『dull』なことの意味や方法を知る!

見つめていくことも大切なことと思います。

自分自身が”この大切なこと”を忘れないで、一歩ずつでも良いので成長したい!その願いを込めて 『DULL』というグループを発足しました。

ダル(dull) [形動]動作が鈍いさま。活気のないさま。

dullの反対語・対義語

dull(鈍い・ぼんやりした)  ⇔  vivid(明るい)/bright(あざやかな)

dull(活気がない)      ⇔  brisk((商売)繁盛の)

dull(鈍い・なまくらの)   ⇔  keen(鋭い)/sharp(鋭い)

■解説

□『ダテさん』は、『リハビリテーション』『パーソナルトレーニング』『集団での運動指導や情報発信』の専門家

私は、リハビリテーション専門職である『理学療法士』です。病院(医療保険)や介護施設(介護保険)などで『リハビリテーション』を提供しております。

保険外でも、個人的なトレーニング指導、スポーツ選手(チーム)へのトレーニング指導、地域の茶の間などでの運動指導や情報発信、健康や運動に関する講座の講師などの活動をしております。

簡単に表現すると『老若男女のトレーニング研究家(専門家)』と自身で思っております。

日々、健康作り、パフォーマンス向上、メンタルケア、地域活性化について模索しております。

加えて、インソール作成、健康寿命、転倒予防、家事、育児と自己成長中に没頭中です。

簡単ではありますが、『ダテさん』の紹介は以上とさせていただきます。

『老若男女』様々な方の悩みを聞きました。様々な人の相談を受けてきました。
その経験を活かし、私なりに始めた解決策の1つが、このホームページ【『コツトレ』脳トレ編】です。

できる限り多くの人の何か”良いきっかけ”になってほしい。そんな情報を少しでも多く発信していきたいと思っております。

どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。

Follow me!

コメント

  1. こんにちは、これはコメントです。
    コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
    コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。

PAGE TOP